グループホームバンドー北欧の里 5月昼食会・チャレンジデー
2018.05.17
昼食会
毎年5月の中頃、中庭を利用した「お楽しみ」を企画しています。この日は夏を感じさせる晴天の中、外で「昼食会」を行いました。手作りの「ほっかぶり」に皆さんご満悦されていました。

チャレンジデー
5月30日(水)には、毎年参加している「チャレンジデー2018」が行われました。お天気にも恵まれ、散策をしたり草取りをしました。
また、同日に「北欧の里ミニ菜園」に苗植えを行いました。土をいじる時はひときわ活気が見られ、皆さんでひと苗ごとに「ちゃんとおがれよ~」と声を掛けていました。収穫の時を今か今かと心待ちにしています。
チャレンジデーの結果
今年の対戦相手は神奈川県寒川町でした。寒川町の参加率は71.7%、北秋田市は63%で敗れてしまいましたが、60%達成で4年連続「金メダル」を頂きました。
チャレンジデーとは
5月の最終水曜日に人口規模がほぼ同じ自治体で、午前0時から午後9時までの間に、15分以上胃永続して運動やスポーツを行った住民の「参加率(%)」を競い合い、敗れた場合は、対戦相手の自治体の旗を庁舎のメインポールに1週間掲揚するというユニークなルールによって行われる、住民総参加型のスポーツイベントです。
引用:笹川スポーツ財団 はやわかり!住民参加型のスポーツイベント チャレンジデーがいどより
北欧の里ミニ菜園
こちらは「北欧の里ミニ菜園」のお手入れ作業の様子です。それぞれご自身のやり方があるようで、アドバイスをしたり、されたりと賑やかに作業を行いました。

休憩にはアイスクリームとお菓子を召し上がって頂きました。作業後の楽しいひと時です。満足感と美味しさに笑顔あふれるひと時となりました。
毎年5月の中頃、中庭を利用した「お楽しみ」を企画しています。この日は夏を感じさせる晴天の中、外で「昼食会」を行いました。手作りの「ほっかぶり」に皆さんご満悦されていました。

チャレンジデー
5月30日(水)には、毎年参加している「チャレンジデー2018」が行われました。お天気にも恵まれ、散策をしたり草取りをしました。
また、同日に「北欧の里ミニ菜園」に苗植えを行いました。土をいじる時はひときわ活気が見られ、皆さんでひと苗ごとに「ちゃんとおがれよ~」と声を掛けていました。収穫の時を今か今かと心待ちにしています。
チャレンジデーの結果
今年の対戦相手は神奈川県寒川町でした。寒川町の参加率は71.7%、北秋田市は63%で敗れてしまいましたが、60%達成で4年連続「金メダル」を頂きました。
チャレンジデーとは
5月の最終水曜日に人口規模がほぼ同じ自治体で、午前0時から午後9時までの間に、15分以上胃永続して運動やスポーツを行った住民の「参加率(%)」を競い合い、敗れた場合は、対戦相手の自治体の旗を庁舎のメインポールに1週間掲揚するというユニークなルールによって行われる、住民総参加型のスポーツイベントです。
引用:笹川スポーツ財団 はやわかり!住民参加型のスポーツイベント チャレンジデーがいどより
北欧の里ミニ菜園
こちらは「北欧の里ミニ菜園」のお手入れ作業の様子です。それぞれご自身のやり方があるようで、アドバイスをしたり、されたりと賑やかに作業を行いました。

休憩にはアイスクリームとお菓子を召し上がって頂きました。作業後の楽しいひと時です。満足感と美味しさに笑顔あふれるひと時となりました。
分類: グループホーム バンドー北欧の里
グループホームバンドー北欧の里 観桜祭
2018.05.05
ここ数年より周辺の桜の木が老木化してきている事と、「さくらてんぐ巣病」にかかっている木が多い事から、長年咲き誇り楽しませてくれた名所の桜の木も、伐採が決まった個所が多くあります。今年の外出は、入居者様の思い出の場所巡りをして、あまり花を咲かせることができなくなった桜の木に、感謝をこめて「バイバイ」と手を振って周りました。途中で、堤に雄大に泳いでいるこいのぼりや、北秋田市の中心に新設された話題の「交流センター」を見学し、昼食休憩をしました。


また、5月5日の「こどもの日」は、楽しい一日になりました。
こちらのスタッフ特製「こいのぼり定食」は、大好評でした。




また、5月5日の「こどもの日」は、楽しい一日になりました。
こちらのスタッフ特製「こいのぼり定食」は、大好評でした。


分類: グループホーム バンドー北欧の里
グループホームバンドー青森 観桜会
2018.05.01
グループホームバンドー青森では、大型バスに乗り合浦公園の桜祭りに出かけました。

今年の桜は早咲きで、園内の桜は散ってしまっているものが多くありました。その中でも、遅咲きの桜はまだ咲いているものもあり、「きれいだな~」と口々に話されていました。桜だけではなく、園内には幼稚園や保育園の子ども達が遊びに来ていて、その可愛らしい姿を見ては手を振ったりして、ににっこりとほほ笑んでいました。

ゆっくりと園内を散策して海が見えるところまで行くと、真っ青な海を見て「うわ~なんぼいいんだ~」と話されていました。



あっという間に昼食の時間となり、再びバスに乗り込み「あじ菜」へ向かいました。
「あじ菜」では、お刺身やほっけなど、和食が中心の豊富なメニューで皆さんとても喜ばれていました。
昼食後は「イトーヨーカドー」へ行き、店内をゆっくりと見た後、皆さん思い思いのお菓子や果物などを選び、フードコートでソフトクリームを食べました。
買物の楽しみは外出の醍醐味となっていて、両手いっぱいのお土産をかかえバスに乗り込み、充実した一日を過ごすことができました。

今年の桜は早咲きで、園内の桜は散ってしまっているものが多くありました。その中でも、遅咲きの桜はまだ咲いているものもあり、「きれいだな~」と口々に話されていました。桜だけではなく、園内には幼稚園や保育園の子ども達が遊びに来ていて、その可愛らしい姿を見ては手を振ったりして、ににっこりとほほ笑んでいました。

ゆっくりと園内を散策して海が見えるところまで行くと、真っ青な海を見て「うわ~なんぼいいんだ~」と話されていました。



あっという間に昼食の時間となり、再びバスに乗り込み「あじ菜」へ向かいました。
「あじ菜」では、お刺身やほっけなど、和食が中心の豊富なメニューで皆さんとても喜ばれていました。
昼食後は「イトーヨーカドー」へ行き、店内をゆっくりと見た後、皆さん思い思いのお菓子や果物などを選び、フードコートでソフトクリームを食べました。
買物の楽しみは外出の醍醐味となっていて、両手いっぱいのお土産をかかえバスに乗り込み、充実した一日を過ごすことができました。
分類: グループホーム バンドー青森