グループホームバンドー弘前安原 お正月・節分
2021.02.03
グループホームバンドー弘前安原のお正月から節分までの様子が届きました。
入居者の皆さんに新年の抱負を書いて頂き、ホール内へ飾っています。今年は健康について書かれた内容が多く見られていました。
福笑いでは、目隠しを取った後、笑い声がホールに響いていました。
完成した福笑いはどれも愛嬌があり、皆さん楽しんで行っていました。
お正月のお食事には皆さんに希望を伺い、お刺身やおせち料理等を召し上がって頂きました。
他に大王菓子で新年の運試しを行っています。

カラオケ大会では、テレビに接続するマイクを使用し、演歌や童謡などを歌われ、マイクを持つのが苦手な方も、手拍子や鈴でリズムを取って参加されていました。
豆まきでは入居者様に色を付けてもらった鬼の面を壁に貼り、それに向けて豆をまいて頂きました。
皆さんで賑やかな時間を過ごされていました。




ユニット1の節分の様子です。
スタッフが鬼の面を付け、鬼に向かって豆まきを行いました。
入居者様にも鬼の面をつけて頂くとより一層盛り上がり、「鬼は外~、福は内~」と今年の無病息災を願いながら豆をまきました。カラフルな鬼の出現にとても楽しまれていました。
2月のお誕生会ではプレゼントを贈り、ケーキを食べてお祝いをしました。カメラを向けると素敵な笑顔を向けて下さいました。

グループホームバンドー北欧の里 秋からお正月の様子
2021.02.01
グループホームバンドー北欧の里の、秋からお正月にかけての様子が届きました。

秋の新米の時期には、秋田の郷土料理「きりたんぽ」を召し上がって頂きました。お手製のきりたんぽを手に持って皆さんで記念撮影です。毎年恒例となっているたんぽ会、今回も大満足の一日となりました。



クリスマスに向けて、皆さんでクリスマスツリーの壁面飾りを作り、新年には獅子舞の壁面飾りを作りました。皆さん上手に貼って下さり、それぞれの雰囲気をより一層盛り上げていました。



新年を迎え、目隠しをして福笑いを行いました。目隠しにも工夫があり、それを見て皆さん笑いながら楽しまれていました。目隠しを取り、出来上がった福笑いを見ると驚かれていました。



カルタ大会は、真剣そのもの。笑い合いながら白熱して行っていました。

節分では鬼の面を片手に豆まきを行いました。

皆さん元気いっぱいに行って下さり、皆さんの元気に鬼も驚いた事でしょう。
グループホームバンドー弘前 秋からお正月の様子
2021.01.03
グループホームバンドー弘前の秋からお正月の様子です。


令和2年10月17日

職場体験学習の受け入れを行いました。足浴やリネン交換、レクリエーション参加等を行って頂きました。入居者様も大変喜ばれ、楽しいひと時を過ごされていました。





誕生会では、プレゼントを渡すと大変喜ばれていました。誕生会のケーキも楽しみの一つで、皆さん喜んで完食されていました。

クリスマスには、プレゼントの中身を見せ合ったり、クリスマスソングを歌ったり、皆さんでクリスマスケーキを召し上がって楽しまれています。



令和3年1月1日~1月2日 お正月

カルタ、福笑い、大玉くじ、輪投げや的当て等行いました。福笑いは目隠しを取った後、皆様の笑い声がホールに響いていました。ユニット1のお食事は、栗きんとんや大根なます、お赤飯やズワイガニ等お正月にちなんだお料理を楽しんで頂きました。「ずっと正月だばいいな」と笑って話されていました。ユニット2では、お寿司を頼み、フルーツの盛り合わせと一緒に召し上がって頂きました。





他にも様々な行事食を提供させて頂いています。どれもスタッフの力作で、彩豊かで、入居者様にも大変好評でした。