みやぞの児童センター 地域交流会プログラム
2016.03.05
穏やかな日差しが差し込む中、日頃からお付き合い頂いているみやぞの児童センターの
地域交流会プログラムに招待を頂き、グループホームバンドー弘前と弘前城北の
入居者様が観覧に行きました。



サッカークラブの子ども達によるオープニングの後、一輪車の発表があり、
真っ白い服を着た低学年の子どもたちによる可愛らしい一輪車の演技で始まりました。



踊る大捜査線の音楽にのせて力強くかっこいい演技や、岩手県大会に出場したメンバーによる
高度な技の数々に、皆さん見入っていました。
また、児童センターの先生に一輪車クラブからサプライズとして先生には
内緒で練習してきた演技も披露され、涙ぐむ入居者様もいらして感動を呼びました。



チームよさこいの演舞では「TOKIOのソーラン節」を踊り、元気いっぱいの明るい掛け声が響き、
「かわいいな~」「いいもんだな」の声が聞かれました。
最後によっちゃれを全員で踊り、アンコールの声が入居者様から上がりました。
「元気をもらるな」「すごく練習したんだべな」等の感想が聞かれ、
あっという間の1時間となりました。
分類: 合同
グループホーム弘前・弘前城北 みやぞの児童センター生徒さんたちとの【クリスマス交流会】
2015.12.25
みやぞの児童センターの生徒さんたちが訪問され、クリスマス会が行われました。



子供たちはサンタの帽子やトナカイの角をつけたり、中には立派な髭や衣装を身にまとった
サンタさんもいて、可愛い姿に入居者の方たちも自然と笑みがこぼれていました。



子供たちが「ジングルベル」などクリスマスソングを合唱すると、一緒に歌ったり、
手にした鈴やマラカス、手拍子で応え、楽しげな歌声に元気をもらっていました。



歌の次は、一人の男の子がトランプを使ったマジックを見せてくれました。
小さな手から繰り出される見事な手品に、みなさん目を凝らし、大きな拍手を送っていました。



先生によるマジックもあり、みんなで大いに盛り上がりました。



アンコールの歌も楽しみ、最後は記念撮影。
生徒さんからサンタの帽子を借り、入居者の方たちは照れながらも似合っていて、
素敵な笑顔の写真が撮れました。
子供たちとの交流で、にぎやかで楽しいクリスマスになりました。
分類: 合同
GHバンドー黒石 合同食事会
2015.10.31
ユニット2の管理者が変更になったこともあり入居者様と早くなじんでいけるようユニット1と2の合同食事会を開催いたしました。
ユニット対抗の玉入れ、個人戦の輪投げなどゲームも用意し、入居者の皆さん全員に参加していただきました。




ゲームのあとは、ゼリーやお菓子のつかみ取りを行い、沢山つかんだ方や、
少ししかつかめなかった方も、様々な種類のお菓子やゼリーに目を丸くして喜ばれておりました。




食事会ではお寿司やてんぷら、フルーツの盛り合わせと、ゆっくり歓談を交えながら
時間をかけて召し上っていただきました。



玉入れゲームの参加賞としてドーナッツをご用意し各ユニットの代表の方にお渡ししております。
3時のおやつの時間には参加賞のドーナッツを召し上がっていただき、楽しかったゲームを振り返って感想を述べていただくなど会話がとても弾みました。

これから寒い時期になり外出行事が少なくなりますが、ユニットの交流も含めたお食事会など室内で楽しめるイベントを用意していきたいと考えております。