グループホームバンドー弘前公園 道の駅 あるじゃ
2016.07.16
今回の外出行事は『道の駅 あるじゃ』と『田舎館 田んぼアート見物』に出かけました。



まずは『道の駅 あるじゃ』で昼食を摂り、お馴染みの「幡龍」で特選弁当を堪能されました。その後は店内を見てお土産やお菓子を購入されたり、ソフトクリームを召し上がったりとそれぞれに楽しまれていたようです。
その後、本日のメインイベントである『田舎館 田んぼアート』を見物に向かいました。

今年の『田んぼアート』のテーマは『シン・ゴジラ』で、稲穂が風になびくと今にも動き出しそうな大迫力の作品でした。皆さんも「本当の全部お米だが・・・?」と驚かれていました。また、昨年の高倉健さんのアートもそのままに、今年は俳優の故・石原裕次郎さんの『石のアート』も描かれていました。白や黒の小石を敷き詰めたアートに皆さんは「作る人、大変だったべな・・・。」と感心されていました。





帰りのバスの中でも「たいしたイガッタ」「来年何だべな?」と思い起こす方もいらっしゃいました。
グループホームバンドー黒石 道の駅 いかりがせき
2016.07.14
グループホームバンドー黒石では、道の駅 いかりがせき「津軽 関の庄」へ出かけました。

あいにく外は梅雨らしい天気となりましたが、車窓から見える山々には雲がかかり、幻想的な景色を眺めながら進みました。

始めて外出に参加された方もいて、少し緊張しながらも嬉しそうな表情が見られました。

「津軽 関の庄」に到着すると早速、「お食事処 彩里」にて昼食となりました。ボリュームたっぷりの特製のお弁当は大きな天ぷらや、お刺身などどれも美味しく、皆さん舌鼓を打ち、大変満足されていました。昼食の後は楽しみの一つとなっているソフトクリームを食べました。今回は碇ヶ関特産のマルメロを使用した「マルメロソフト」を食べ、「いつも食べてるやつと少し味が違う」とマルメロのさっぱりとした味に幸せそうな表情を浮かべていました。
最後に店内をゆっくりと見て回り、お菓子やお土産を買ったり、碇ヶ関のお祭りの様子などの展示物を見ながら過ごしました。







予定していた田舎館村の田んぼアートは、残念ながら雨の為立ち寄ることができませんでしたが、また来年の楽しみにしたいと思います。

今回の外出は2ユニット全員参加となり、賑やかに楽しく過ごすことができました。
ケアポートバンドー青森 浅虫水族館
2016.07.12
梅雨の合間の快晴のもと、ケアポートバンドー青森では浅虫水族館へ出かけました。



到着するとまずは館内を一周しました。陸奥湾を再現したトンネル水槽に入ると、上を見上げながら「キレイだね」という声が聞かれました。思わず立ち止まって眺める方が多く、海中散歩を楽しんでいました。また、サンゴ礁などに生息する色鮮やかな魚や、海獣館にいるペンギンやアザラシなどをゆっくりと観賞しました。





イルカ館に立ち寄った方は、間近で大きな体や表情を見ることができ、感激されていました。可愛らしい舌まで見せてくれ、ショーとは違った楽しみ方ができました。イルカプールで行われるショーは満員で、バンドウイルカとカマイルカのダイナミックなジャンプに皆さんから大きな歓声が上がり、楽しまれていました。

イルカショーの後は、レストランとカフェに分かれて昼食となりました。大きなホタテなどが入った豪華な特製弁当に、皆さんの箸もいつもより進んでいるようでした。

その後は売店でお土産を買ったり、綺麗なクラゲの見えるカフェでソフトクリームを食べたりして過ごしていました。最後に、まぶしい陽射しに目を細めながらも楽しく記念撮影をして、帰路に着きました。