バンドー北欧の杜 節分&たこ焼きパーティ
2015.02.03
グループホーム北欧の里は『県立北欧の杜公園』の敷地内ともいえる環境で
自然に浸ってのんびり過ごしております。
昨年7月はご近所の方々をご招待しホーム敷地内で『流しそうめん』を行い大反響でした。
冬場は外出行事も少ない為、ホームを開放し『節分&たこ焼きパーティ』を行いました。

日頃からお心にかけてくださっている近所の農業関係事業所職員さん方や
地域の自治会会長ご夫妻などたくさんの方々にご参加いただきました。

材料の下準備は職員総出で行い、「たこ焼き・お好み焼き・焼きそば・海苔巻き・温野菜スープ」他たくさんご用意させていただきました。
たこ焼きは入居者の方々はもちろん、参加いただいた方々にも体験してもらい、
たこ焼きの焼き方や出来栄えに様々な意見や感想が飛び交うなど会話が盛り上がりました。
昼食後は『豆まきゲーム』を行いました。事業所の職員の皆さんが競って鬼になって下さり、
鬼退治役は自治会長にお願いいたしました。
最後は皆で記念写真を撮影しました。今後も夏は『流しそーめん』冬は『たこ焼きパーティ』を
定着行事にし、ご近所の方々との交流を継続していきたいと思っております。

ご参加くださった家族の皆様、事業所職員、自治会長ご夫妻、有難うございました。
自然に浸ってのんびり過ごしております。
昨年7月はご近所の方々をご招待しホーム敷地内で『流しそうめん』を行い大反響でした。
冬場は外出行事も少ない為、ホームを開放し『節分&たこ焼きパーティ』を行いました。

日頃からお心にかけてくださっている近所の農業関係事業所職員さん方や
地域の自治会会長ご夫妻などたくさんの方々にご参加いただきました。

材料の下準備は職員総出で行い、「たこ焼き・お好み焼き・焼きそば・海苔巻き・温野菜スープ」他たくさんご用意させていただきました。
たこ焼きは入居者の方々はもちろん、参加いただいた方々にも体験してもらい、
たこ焼きの焼き方や出来栄えに様々な意見や感想が飛び交うなど会話が盛り上がりました。

昼食後は『豆まきゲーム』を行いました。事業所の職員の皆さんが競って鬼になって下さり、
鬼退治役は自治会長にお願いいたしました。
最後は皆で記念写真を撮影しました。今後も夏は『流しそーめん』冬は『たこ焼きパーティ』を
定着行事にし、ご近所の方々との交流を継続していきたいと思っております。

ご参加くださった家族の皆様、事業所職員、自治会長ご夫妻、有難うございました。
分類: グループホーム バンドー北欧の里
ケアポート青森 手芸体験 ハンコでハンカチ作り
2015.01.20
今回の手芸体験は色々な模様の消しゴムハンコを用意し、
好きなインクでポンポン押してオリジナルのハンカチを作成していただきました。

簡単に体験できるので手芸はちょっと苦手・・・という方や男性も輪に入り
にぎやかな体験会でした。

体験教室は参加人数が多かったので2回ほど分けて開催し、
総勢40名が参加してくださりました。

布用のインクを使用し、アイロンで熱を加えることで洗濯しても
色落ちしないように仕上げてあります。

部屋の中に飾ったり、会いに来てくれた家族へのプレゼントにしたりと使い方は様々です。

参加してくださった方は皆、楽しかったと言ってくださり
次回の開催を楽しみにしてしているようです。

好きなインクでポンポン押してオリジナルのハンカチを作成していただきました。

簡単に体験できるので手芸はちょっと苦手・・・という方や男性も輪に入り
にぎやかな体験会でした。

体験教室は参加人数が多かったので2回ほど分けて開催し、
総勢40名が参加してくださりました。

布用のインクを使用し、アイロンで熱を加えることで洗濯しても
色落ちしないように仕上げてあります。

部屋の中に飾ったり、会いに来てくれた家族へのプレゼントにしたりと使い方は様々です。

参加してくださった方は皆、楽しかったと言ってくださり
次回の開催を楽しみにしてしているようです。

分類: ケアポートバンドー青森
グループホーム弘前 宮園児童館 地域交流会
2015.01.17
弘前市社会福祉センターにて、毎年恒例の宮園児童センターの生徒さん達による
一輪車とよっちょれの演舞にご招待いただきました。

児童館館長の挨拶後、「エレクトリカルパレード」が流れ白雪姫やミッキー、ミニーなどの
衣装を身にまとった子供たちが登場し、日頃より練習された演舞を披露され入居者の方々も
満面の笑顔で手拍子されていました。


早着替えの後は「銀河鉄道999」「宙船」の音楽に合わせ息の合った演技をされ、
さっそうと一輪車で駆け回られていました。アンコールでは再び「宙船」を披露。

TOKIOの歌から中島みゆきへと変わる際、衣装の左側スカーフが
赤から黒へと変わるところがとても見どころでした。

最後は皆さんで赤い半被を着用し、よっちょれを元気な掛け声で披露され
入居者の皆さんもとても喜ばれ楽しい時間を過ごされていました。

一輪車とよっちょれの演舞にご招待いただきました。

児童館館長の挨拶後、「エレクトリカルパレード」が流れ白雪姫やミッキー、ミニーなどの
衣装を身にまとった子供たちが登場し、日頃より練習された演舞を披露され入居者の方々も
満面の笑顔で手拍子されていました。


早着替えの後は「銀河鉄道999」「宙船」の音楽に合わせ息の合った演技をされ、
さっそうと一輪車で駆け回られていました。アンコールでは再び「宙船」を披露。

TOKIOの歌から中島みゆきへと変わる際、衣装の左側スカーフが
赤から黒へと変わるところがとても見どころでした。

最後は皆さんで赤い半被を着用し、よっちょれを元気な掛け声で披露され
入居者の皆さんもとても喜ばれ楽しい時間を過ごされていました。

分類: グループホーム バンドー弘前