グループホーム入居に関する質問
入居時に必要な費用と入居後に係る費用について教えて下さい。
入居する際の頭金の費用はいただいておりません。
月々お支払いいただく介護保険料金につきましては、ご入居を検討されているご本人様の介護度によって料金が異なります。
また、サービス提供加算(日/6円)医療連携加算(日/39円)介護職員処遇改善加算(月/11.1%)が加わります。
グループホームの生活費用につきましては一律:食事(日/1250円)、電気・水道・光熱費(日/350円)、家賃(日/300円)負担いただいております。
※食事の中にはおやつ(お菓子・ジュース等)、誕生日会、季節行事の遊興費も含まれております。
※グループホームバンドーでは、洗濯代、通院時の交通費、冬季期間の暖房費等は頂いておりません。
グループホームに入居するには条件がありますか?
グループホームの入居条件は下記の通りです。
・介護保険の要支援2以上の被認定者で、医師による認知症の診断を受けた方。
・少人数による共同生活を営むことに支障がない方。
・自傷他害の恐れのない方。
・感染症のないこと(梅毒、B型肝炎、C型肝炎を除く)
・医療機関において常時治療が必要のない方。
※グループホームバンドーでは飲酒、喫煙をされる方はお断りしております。
全国どこのグループホームでも入居できますか?
グループホームは地域密着の介護施設になっております。
入居希望される方は住民登録されている市区町村の該当ホームページから選ぶこととなります。
身寄りがないのですが入居できますか?
原則として、利用者代理人、身元引受人が必要となりますが、各担当にご相談下さい。
入居時に用意しておくものはありますか?
認知症の方は環境の変化が病気の進行を進めてしまうこともあります。
ですから普段から使用されている身の回りの物をお持ちしていただくことをお勧めしております。
所持品につきまして別紙のパンフレットに記載しておりますが、持参品につきましては入居前に相談ください。
※食品に関しましては消費期限等の管理ができませんので持込みを控えください。
グループホームに関する質問
グループホームと有料老人ホームは何が違うのですか?
グループホーム(認知症対応型共同生活介護)とは、認知症高齢者の方が少人数で共同生活を送ることができる施設のことです。

有料老人ホームとは、高齢者向けの生活施設で、65才以上の高齢者が入所できます。生活サービスを提供することを目的とした施設で老人福祉施設ではないものをいいます。

健康型有料老人ホーム、介護付有料老人ホーム(特定施設入居者生活介護)、住宅型有料老人ホームに分類されます。
住宅型有料老人ホームとは、基本的に食事などの生活に必要なサービスが付いており、在宅と同様介護保険サービスによる介護を受けることができます。
グループホームってどのような施設ですか?
①認知症のケアを目的とした
②少人数制の
③家庭的な雰囲気で共同生活を送ること
ができる施設のことをいいます。

5~9人位の少人数でグループ分けをし、認知症ケア専門の介護スタッフとともに生活しています。
家族のようなグループを作ることによって他のお年寄りやスタッフと顔なじみになりやすく、自分を見失いがちな集団生活よりも安心して生活できる環境です。
地域社会に溶け込むように生活することが理想とされます。
グループホームでの生活はどのような感じ?
家事や食事、身の回り掃除など職員と協力しながら行います。
ゆっくり一人の時間を過ごしたい時は自分の部屋で過ごし、誰かとおしゃべりしたい時はリビングで過ごすなどご自身の生活スタイルに合わせることができます。
どんな人が利用できるのですか?
介護保険の認定調査で「要支援2と要介護1~5」と認定された軽~中程度の認知症高齢者の方で、共同生活を送ることが可能な方、常時医療対応を必要としない方が利用できます。
介護保険の認定を受けていませんが入居できますか?
グループホームでは介護保険の認定を受けない方の利用はできません。
居宅支援事業所での代行申請をすることもできますので、まずはお問合わせください。
認知症とはどういう症状ですか?
脳の萎縮や体の病気などによって、記憶力や判断力などが低下し、今まで一人で出来ていたことが少しずつ出来なくなる等、社会生活に支障をきたす状態です。
食事について教えてください。
グループホームバンドーでは全て手作りでお食事を提供しております。
その場で調理しておりますので、ご利用者様一人一人の体調や嚥下の状態に合わせてメニューを少しずつ変えたり、食べやすいようにトロミや量を調整して提供しております。
メニューは栄養バランスを考慮したうえで作成しており、法人の栄養士による指導も定期的に受けております。
イベントや行事について教えてください。
お花見やねぷた祭り、嶽きみ遠足、クリスマス会、近隣の児童館や保育園の子供達との交流など四季を感じられる行事を行っております。また、入居者様の誕生月にはお誕生会を開いております。
※イベントや行事に別途料金はいただいておりません。
感染症対策、衛生管理について教えてください。
入居者様にはインフルエンザの予防接種を毎年行ってもらっています。
感染症対策として、消毒液で入室前に面会の方やスタッフに消毒をお願いしております。
消毒液製成装置を全ユニットに設置しております。食器や館内の清拭に使用し感染対策に備えています。
火災時や災害時の対応は?
グループホームバンドーでは全施設が年に2回以上の消防訓練を実施し、そのうち1回は必ず夜間を想定して訓練しております。
訓練以外でもグループホームバンドーでは全てのフロアにスプリンクラー・火災報知機、消火器を設置しております。また、提携した業者による定期点検を行っております。
災害に対しては日ごろから備えを怠らず、いつでも対応できるよう用意しています。
又、バンドーグループとして法人の協力体制も整えられております。
医療面の対応について教えてください。
日常的な健康維持や病気などの早期発見のために訪問介護ステーションと契約し、定期的に看護師による訪問や健康指導を受けております。
身体状況の変化時は入居前から利用いただいていた病院の医師と連絡を取り、適切な治療が受けられるよう支援しております。
定期通院は法人の車両による送迎でスタッフが付添いたします。
退去せざるを得ない場合について教えてください。
グループホームでは医療行為が行われません。常時医療行為が必要となってしまった場合には病院への転院が必要となります。
1カ月以上の入院治療が必要な場合、あるいは見込まれる場合は退去していただいております。
病院での治療後、改めて申込みいただいてホームへ戻ってくることも可能ですし、身体状況により他の施設の紹介も行っております。
グループホームの定員について教えてください。
1ユニット5名~9名、実質最大で2ユニット18名までと法律上定められております。
ただし、法改正以前は実質最大3ユニット27名でしたので弊社の初期より運営している施設は27名定員のものもございます。
待機者は何人ですか?
日々変化しています。大変申し訳ありませんが、各担当へお問い合わせください。
生活保護受給者の利用は可能ですか?
利用可能です。
医療費はかかりますか?
利用者様でご負担いただいています。
若年性認知症の入居は可能ですか?
利用可能です。要支援2以上の認定を受けていることが条件となります。
料金は料金表以外にかかりますか?
日用品や医療費は実費となります。ある程度お小遣いが必要です。
※通院時に必要な交通費、洗濯代、イベント参加費、遠足、おやつ代などの個人負担はいただいておりません。
一時帰宅、外泊は可能ですか?
もちろん可能です。食事の関係もありますので、事前にご連絡をいただいております。
月々の支払い方法は?
直接施設へ支払う、事務局へ支払うことも可能です。指定の銀行口座への入金していただくか、郵便局の自動引き落としを選ぶこともできます。
通帳など金銭の管理をしてくれますか?
各施設で通帳の管理は行っておりません。身寄りのない方などの理由により必要な方はご相談ください。
日用品や医療費を支払う程度の金銭の管理はしております。
入院した際の利用料金はどうなりますか?
入院した翌日より料金が発生いたしません。
通院が必要な場合はどうなりますか?
スタッフが付添で対応しております。また、法人の車両による送迎で通院となります。
※別途料金は発生いたしません。
外出など自由に出入りできますか?
お一人での外出はご遠慮いただいております。外出する際はスタッフが同行するか、ご家族に同伴いただきます。
家具は持ち込めますか?
各個室にベッド、クローゼットが備え付けてありますが、使い慣れた整理タンスなど持込み可能です。
訪問介護に関する質問
介護保険制度ってなんですか?
介護保険制度とは、介護を必要とする方が市町村に申請し、要介護と認定された後、色々な介護サービスを受けられる制度です。
訪問介護ってなんですか?
訪問介護とは、ヘルパーが自宅まで訪問し、利用者のケアプランに沿って身の回りのお手伝いをするサービスです。
介護保険は何歳から利用できますか?
65歳以上から要介護認定が受ける事ができます。
40歳以上65歳未満で特定疾病と認められた方も同様です。
ケアプランってなんですか?
どのようなサービスをいつ・どういうふうに利用するかを決める計画です。
ケアプランは、ケアマネージャーがご本人様やご家族の希望を聞き、状態改善や自立を進めることを目的とし作成します。
訪問介護は、どんな事が利用できますか?
食事の準備・掃除・洗濯・おむつ交換・入浴介助・通院介助・買い物など、お客様の在宅での生活をご支援します。ケアプランに基づき、ヘルパーが訪問します。
訪問介護で利用できないサービスは?
利用者以外の方の洗濯や調理や買い物・草むしり・ペットの散歩・大掃除・ワックス掛け等はご利用いただけません。
法律で医療行為と定められている事も対応することはできません。
どんな人が来るんですか?
介護福祉士、ヘルパー2級の有資格者で経験のあるスタッフが訪問させていただきます。
来られるヘルパーさんは、いつも同じ人ですか?
急遽の依頼などにも対応できるよう複数のヘルパーをご利用頂いております。
ヘルパーはいつでもサービスに来てくれますか?
ケアプランの内容や相談に応じて、土日祝日・お盆・年末年始等、関係なくサービスにお伺いします。
利用料金について教えてください。
サービスの内容や利用時間等によってことなりますので、一度ご相談下さい。
介護保険利用の場合は、法定利用料に基づく1割負担です。